ボランティアさん募集しています!
- ご紹介しているような活動を予定しております。
- ボランティアさんにお願いしているサポートを<来月の予定>の中で簡単にご紹介しています。
- 興味のある方、お手伝いいただける方は、お気軽に声をかけてください。
- お待ちしております。
TEL・FAX 03-3963-4555
MAIL:kataguruma200541@ybb.ne.jp 担当辻まで
11月の活動
6日(日) 一日外出(上野動物園)
今回の日曜外出は上野動物園へ行ってきました。
お天気良かったので、子ども達が沢山遊びに来ていてなかなか動物を見ることができませんでしたが、とても気持ち良かったです!!
10日(木) 社会福祉大会
今年も東武東上線大山駅近くにある文化会館で社会福祉大会が行われました。
ホールでは式典や講演会が、ホールでは福祉団体の自主生産品販売が行われます。
今年は「めざせ、世話焼き日本一 ひとりぼっちにゃさせないぞ」
内容は 式典、板橋区民生・児童委員協議会合唱団による合唱、いたばし地域支え合い事例報告(発表…高島平二丁目団地自治会)、講演「ダウン症のこと共に生きて」(書家 金澤泰子)・揮毫(書家 金澤翔子)でした。
かたぐるまは焼き菓子(スノーボール・チーズクッキー)と自主生産品、かたぐるまの家はパウンドケーキを販売しました。
売上げは22050円でした。
19(土)けやき祭(ハンドベルステージ発表)
今年も都営三田線新板橋駅近くにある、彰栄リハビリテーション専門学校の学園祭けやき祭のステージに参加させていただきました!!
毎月学生の方と一緒にハンドベルをステージ発表の為に練習していました。
利用者さんは緊張していましたが、暖かい応援もいただき無事に終えることができました。
曲目は1.陽気にいこう(歌・かたぐるまのテーマソングです)
2.星に願いを(ハンドベル)
3.きらきら星(ハンドベル)
4.勇気100%(歌)
5.人間っていいな(手話歌)
6.365日の紙飛行機(手話歌)
26日(土) ウォーキング(豊島区役所)
今月のウォーキングは新しくできた豊島区役所へ行ってきました。
東武東上線に乗って行くのではウォーキングにはならない!!ということで、三田線で西巣鴨駅まで行きそこから歩いて池袋へ行きました。
思っていた以上に道のりは長く…帰りは心がめげそうになりましたが頑張って歩き、14538歩でした!!
写真は豊島区役所の庭園で、とても綺麗でスカイツリーも見ることができました。
10月の活動
15日(土) イオン黄色いレシートキャンペーン贈呈式
東武練馬のイオンで行われている黄色いレシートキャンペーンの贈呈式に行ってきました。
毎月、11日に普段は白いレシートが黄色になり、それを各団体のボックスに入れていただくとそのレシート金額の1%分の商品券(イオンで使うことができる)をいただけるのです。
前年度はいただいたお金でオーブンレンジを買わせていただきました。
22(土)ウォーキング(旧芝離宮恩賜庭園)
今回は都営浅草線大門駅近くにある、旧芝離宮恩賜庭園へ行ってきました。
昼食にお寿司を食べ、庭園をウォーキングしました。
この日は彰栄リハビリテーション専門学校の実習生が2名いらして、レクリエーションを行ってくれました。とても楽しかったです!!
その為、あまりウォーキングできず…今回は8000歩でした。
29日(土) 加賀福祉園祭
毎年、参加させていただいている加賀福祉園の秋祭りに今年も出展してきました。
焼き菓子(スノーボール・チーズカリカリ・パウンドケーキ)と自主生産品(コースター・雑巾・機織り製品等)を販売しました。
お菓子は無事に全て完売することができ、総売り上げ16650円もありました!!
ありがとうございました(*^_^*)
9月の活動
4日(日) 布巾作り
外にある生花と葉っぱをスタンプにして、布巾作りをしました。
綺麗な色と模様が出て、上手に作ることができました!!
11日(日)一日外出(よりぬき長谷川町子展)
都営三田線西高島平駅にある板橋区立美術館で行われている、「よりぬき長谷川町子展」へ行ってきました。
入口に可愛いサザエさん顔パネルがあったので、記念写真を撮りました。
サザエさんだけでなく、いじわるばあさん等の漫画も飾られていました。
9月は台風が多く、この日も台風接近に伴ってお天気が不安定だったため中止にしようかギリギリまで悩みましたが、「行こう!!」と出掛けたところ、雨に降られずに行くことができました!!
24日(土) 一日外出(羽田空港国際線)
この日は板橋区の障がい者スポーツ大会が行われたので、利用者さんが普段より少なかったのでなかなか言ったことのない所に行ってみよう!!と土曜日プログラムとしては初めての羽田空港の国際線へ行ってきました。
展望デッキでお昼ご飯を食べ、飛行機を沢山見てきました。
8月の活動
6日(日) 調理実習
夏メニューということで、タコライス・小松菜とカニカマのさっぱり和え・かぼちゃの冷製スープを作りました。
タコライスとはメキシコ料理のタコスの具(挽肉・チーズ・レタス・トマト)をご飯の上にのせた沖縄料理です。
28日(日)ラッピー祭
かたぐるますぐ近くの不動通り商店街の夏祭り「ラッピー祭」が今年も行われました。
板橋三丁目縁宿広場でフラダンスや北園高校のダンス等を行うステージがあったり、かき氷・金魚すくい・たこ焼き等の出店が出ていました。
かたぐるまは子ども広場(輪投げ)とゼリー販売・かたぐるま作業場でなんでも市場(バザー)を行いました。
お天気が心配でしたが、なんとかギリギリ降られることなく行うことができました。
沢山の方が遊びに来てくれ、売り上げは子ども広場19150円・なんでも市場10650円となりました!!
6月の活動
7日(火) スマイルマーケット
板橋区役所1階でスマイルマーケット(福祉団体を中心とした自主生産品や食べ物販売)
が今年度からまた、始まりました!!
27年度は区役所の工事等もあり、お休みだったのですが今年度から更に!!グレードアップして行っています。お隣では「板橋のいっぴん」も販売しています。
かたぐるまは毎月、第一回目の火曜日11:45~14:00頃です。(日によって時間の変更が少しあります)自主生産品の販売を行っています。
お時間がありましたら、是非お越しください。お待ちしています!!
12日(日) ふれあい祭
今年も東武東上線上板橋駅にある平和公園で、第34回ふれあい祭が行われました。
かたぐるまは今回もコロッケ300個、稲荷寿司100セット、ゼリー94個、自主生産品の販売とステージ(陽気に行こう、さんぽ、365日の紙飛行機、ようかい体操)に参加しました。
食べ物はお昼過ぎには全て、完売することができました!!
ステージは彰栄リハビリテーション専門学校の生徒さん5名とのコラボレーションで、皆少し緊張していたようですが、大きな声で歌いました♪
次回は11月のけやき祭(彰栄リハビリテーション専門学校の学祭)のステージに向けて、練習していきたいと思っています。
28日(土) ウォーキング(鬼子母神)
第2回目のウォーキングは三田線と都電荒川線を乗り継いで、鬼子母神へ行きました。
お参りをし、雑司ヶ谷霊園まで歩きました。
10301歩でした!!10000歩超えるようにと帰り、遠回りをするほど頑張って歩きました。
5月の活動
22日(日)一日外出(汐留)
全員電車で汐留まで出かけてきました。
お天気も良く、楽しかったです。
24日(火)・26日(木) 三菱東京UFJ銀行の研修
今年も2日間、東京三菱UFJ銀行の研修生が4名、日中活動に来てくれました。
2日目の午後はレクリエーション、すごろくとパズル(自分たちで絵を描いて作るパズル)を行ってくれました。
皆それぞれ好きな絵を描いて、楽しみました。
28日(土) ウォーキング(鬼子母神)
第2回目のウォーキングは三田線と都電荒川線を乗り継いで、鬼子母神へ行きました。
お参りをし、雑司ヶ谷霊園まで歩きました。
10301歩でした!!10000歩超えるようにと帰り、遠回りをするほど頑張って歩きました。
4月の活動
16日(土)調理実習
今回はなんと!!「二・八そばの会」さんに声をかけていただき、ボランティアとして来てくれました。
粉を混ぜる→こねる→伸ばす→たたむ→切るまで全て行ったので、一段と美味しく感じ大満足でした!!
23日(土)ウォーキング(東武練馬駅~平和公園~SB通り~板橋本町駅)
今年度のウォーキングは食べて!歩いて!ウォーキングに決定しました。
皆昼食を楽しみにしているので、好きな昼食を美味しく食べ、沢山歩こう!!と思います。
目指せ!!10000歩です!!
28年度1回目は東武練馬駅から東武東上線沿いを歩き平和公園へ、そこからSB通りを歩き、板橋本町駅まで歩きました。
10808歩でした!!
30日(土)一日外出(新宿御苑)
新宿御苑へ行ってきました。
とってもお天気良く、お散歩日和でした。
桜は終わってしまっていましたが、つつじ・さつき・ふじの花等が沢山きれい咲いていました。
グループ毎に5つの花を探してくるというミッションが課せられ、皆で探してきました。
3月の活動
5日(土)一日外出(上野動物園)
上野動物園へ出かけてきました。
人気な動物はゴリラ・ゾウ・トラが好きな利用者さんが多かったです!!
19日(土) 卒ボラ式
かたぐるま恒例の卒ボラ式(お世話になっている学生ボランティアさんの卒業式)を板橋地域センターレクリエーションホールで行いました。
今年度は大正大学の五十嵐さん・染谷さん・飯島さん・川端さんの4名が卒業となり、2名が参加してくれました。
卒業おめでとうございます!!
27日(日)桜まつり
板橋第五中学校で毎年行われる、地域・町会の桜まつりに参加しました。
桜まつり自体は第14回目ですが、かたぐるまは3回目の出店で今回は初めての試みで「炊き込みご飯」とホットコーヒー、焼きドーナツ、自主生産品の販売を行いました。
食べ物は無事に完売することができ、売り上げは全部で16970円でした。
30日(水)日中メンバー お花見(飛鳥山)
日中メンバーのお花見は飛鳥山へ行ってきました。
作業が中心の為、一日外出はなかなかないのですが、お花見は毎年恒例で作業を忘れて!一日楽しんでいます。